めいめいとりっぷ

ハッピーな毎日を。

心を広くするために「疑う」ということ。

おはこんばんにちは〜!

めいめいです。

 

唐突ですが、

私は「疑う」ことが苦手です。

 

正しいと教えられたら、

そうなんだと

疑いもせず信じ込む。

 

素直ではありますが、

まあ言ってしまえばすごくアホです。

 

 

 

すべてのことに疑ってかかることは必要ありませんが、

時には「疑いの気持ちを持つこと」も大事だよ、と思います。

 

 

なぜ疑う気持ちが必要なのか。

 

それは

「自分で考える力が大切だから」です。

 

 

人に言われたこと、

それは一個人の意見です。

 

もちろんデータに基づいた情報もあるとは思います。

 

しかしそれもまた、

一方向から見た物事の姿です。

 

 

 

1つの事柄を多方面から見てみると、

気づけることがたくさんあります。

 

こちら側から見るとまん丸な球体が、

少し回り込んで見たら、

向こう側はとんがっているかもしれないということです。

 

こっちが丸いから、

あっちも丸いだろう。

 

そんなふうに想像力を働かせる力も大切です。

 

でも見えない向こう側を予想しながらも、

それを確信とするのではなく、

 

予想通りでない場合もあるということを頭の片隅に置いておくべきです。

 

 

そうしておけば、

まさかの状態に即座に対応できます。

 

予測していたからです。

 

 

 

またそれだけでなく、

物事の別の側面を予測する・想像する過程で自分自身の物事の見方を多様化することもできます。

 

 

長々と話してきましたが、

わたしが伝えたいのは、

「当たり前の中にも、

たまには疑いの目が必要」

ということです。

 

 

街で見かける広告も、

TVの情報も、

人の気持ちも、

 

すべてがその通りではないということです。

 

見えている部分は氷山の一角です。

見えてない部分の方がたくさんあります。

 

 

見えている部分だけで、

すべてを判断しきってしまうのではなく、

 

もっともっと想像力を豊かにし、

世界を見ていきたいなと思います。

 

 

情報は必ず一方向からの目線を切り取ったものだと思います。

 

 

喧嘩している2人の言い分を聞くとしても、

きっとどちらも少しだけ自分に有利になるように、自分の目線で話をすると思います。

 

そうゆうことです。

 

 

 

やさしくて温かい人間になるためにも、

多様な視点を持って、

人と関わっていきたいなと思います。

 

 

 

 

 

日本人初?インドの砂漠のぶっとんだ結婚式の話。

おはこんばんにちは~!

めいめいです。

 

今日は、

私が旅の世界にのめり込むきっかけともなった人物の結婚式について、

最大級の祝福の気持ちを込めて紹介したいなと思います。

 

その人物とは、

「旅人育成企画タビイク」創始者であり代表である石田拓人さん。

 

そしてそのタビイクの理念に共感し、共に歩む道を選んだフリーランスデザイナーの首藤加純さん。

 

 

そんな2人が愛を誓う場所に選んだ場所は、

なんと!

なんと!!

 

 

インド!!!!!

 

f:id:meimei_trip27:20181010000139j:image

 

 

インドってあのインド??笑

はい、そうです。

あのインドです。

 

ここです。

 

f:id:meimei_trip27:20181009234839j:image

 

 

ここの、

ここです。

 

f:id:meimei_trip27:20181009235156j:image

 

インドの砂漠、

ジャイサルメールです。

 

f:id:meimei_trip27:20181009235318j:image

 

 

 

日本からジャイサルメールへは1日以上かかります。

単純計算でも飛行機8時間と寝台列車18時間で26時間です。

 

乗り継ぎ時間なども考慮に入れると2日くらいはかかる!!

そんな秘境で開催された結婚式。

 

ぶっとんでるなぁ~!!

 

 

そんな場所での結婚式に

参列した人は100人以上!

 

f:id:meimei_trip27:20181010000204j:image

 

彼らを祝福する多くの日本人が現地に駆けつけました。

(残念ながら私は向かうことはできませんでしたが、、)

 

 

 

とりあえず旅人のいいところと言ったら、

「フッ軽」ということくらいです。

(それは嘘です、盛りました)

 

 

ですがやっぱり、

旅人は世界中の色んな人との出会いを重ねることで、

『人生のベストタイミング』というのを知っています。

 

『ここぞ!』という時に

踏み出すエネルギーを持っています。

 

 

 

仕事や学校が忙しくても、

弾丸でインドへ向かう理由。

 

それはただ単に

「結婚式に出席すること」

 

そう。

理由はそれだけでいいんです。

 

 

1つ行動すれば、

また新しい人との出会いがあり、

美しい愛を知ることもでき、

革新的な未来が見えるからです。

 

 

 

結局、

旅に出る理由は、何だっていい

と言うことです。

 

 

何事もまずは

はじめの1歩が大切ということです。

 

 

 

 

結婚式は、

お城を貸し切っての前夜祭から始まり、

砂漠のど真ん中で日本とインドの伝統を融合した挙式。

 

その他にも、

ラクダに乗ったり、

砂漠で星空や朝日を見たり、

とても素晴らしい空間だったそうです。

 

(あああ~~~行きたかった行きたかった行きたかったすぎて泣いてる)

 

 

 

また、

新郎新婦をはじめとし、

式に参列した日本人やその他のインド人などと

ダンスをしたり、歌ったり、お酒を飲んだり。

 

そんな中で人との繋がりを深め、

多くの人と交流する時間でもあったと思います。

 

 

 

とりあえず

史上最高にクレイジー

ぶっとんでて

最高に最幸な結婚式

であったことは言うまでもありません。

 

f:id:meimei_trip27:20181010000320j:image

(なんとインドの新聞にも

結婚式の模様が取り上げられました)

 

 

 

そしてそんな2人の祝福のために、

これほど多くの人たちが駆けつけたということ。

 

それこそが、2人の人望、活動の軌跡を物語るものだと思います。

 

 

旅人育成企画を創り出した人の結婚式もまた、

「結婚式を言い訳に旅人を輩出する」

そんな素敵なムーブメントのひとつです。

 

 

 

もちろん私もタビイク代表の掲げる、

『旅人が増えれば、世界が変わる』

という考えを信じていますし、

これからもこの素敵な活動に関わり続けたいと思っています。

 

 

 

 

 

どんな理由でも

『キッカケ』になる。

 

目の前に転がっている石ころが

『キッカケ』だと気づけるか。

 

そしてその「キッカケ」を拾い上げるかどうか。

 

『キッカケはすぐそこにある』

 

そんな風に思います。

 

 

 

 

 

最後になりましたが、

新郎新婦の拓人さん、しゅしゅさん、

ご結婚おめでとうございます

 

f:id:meimei_trip27:20181010000234j:image

 

 

 

タビイクに出会って私の人生は間違いなく変化しました。

 

目の前に転がる「キッカケ」の中から、

ひとつの「キッカケ」を掴み、

出会えた人、

見えた景色、

新しい世界がありました。

 

 

この「キッカケ」をさらに次の「キッカケ」へと繋いでいく。

キッカケとキッカケが結びついて、

また新しい「キッカケ」が生まれる。

 

そんな大きな波に巻き込まれ、

巻き込んでいく。

 

 

それこそが

「世界が変わる第一歩」

だと思っています。

 

私の人生を豊かにしてくれた

「キッカケ」に心から感謝しています。

 

 

末永くお幸せに。

 

最大級の祝福の気持ちを込めて

このブログを書き、

祝辞とさせていただきます。

 

 

 

 

 

1人の時間を大切に。

お題「ひとりの時間の過ごし方」

 

おはこんばんにちは~!

めいめいです。

 

今日ははてなブログからのお題をテーマにして書いてみます。

 

「ひとりの時間の過ごし方」

 

私はバリバリ一人行動できちゃう人間です。

 

むしろ1人の時間もすきです。

 

1人きりでぼけーっとする時間、

1人でおでかけする時間、

そんな気ままな時間が好きです。

 

何か作業をするというよりは、

脳内ポイズンベリー

という感じです。

 

はい、少しふざけました。

『何かを考えたり、何も考えなかったりしながら、思考をめぐらせています』

 

具体的に何か作業をするというよりは、

頭の中で色んなことを考えるのが好きということです。

 

 

広い空を無心で見上げて、

きれいだなあと感じること。

 

そんな空を見て、

自分の存在と悩みの小ささを感じること。

 

そして、

世界へとつながる空を見て、

あの雲の向こうではどんなことが起こっているんだろう、

どれほどの人たちが笑顔と涙と助け合いと喧嘩をして生きているんだろう、

そんなことも時には考えます。

 

そしてまた自分自身の中に戻ってきて、

これから踏み出していく私の人生の一歩一歩を考えます。

 

こんなことをしてみたい。

あんな人になりたい。

 

未来のことを想像するのは

本当にワクワクします。

 

 

 

 

最近知ったことなのですが、

人間は歩いているときに一番アイデアが浮かびやすいらしいです。

 

なので街や公園を何も目的なしに歩くこともよくあります。

 

街をゆく色んな人を見ながら、

色んなことを思います。

 

若者がおばあちゃんに席を譲っていたら、

あったかい気持ちになりますし、

 

ちょっとしたことで店員に絡んでいる人を見ると、

どんな気持ちで生きているんだろう、と考えたりします。

 

人間観察はほんと楽しいですよね。笑

 

 

 

 あと最近は、

心理学、哲学的なことを考える時間も増えているような気がします。

(ここまでも結構哲学的だったのかもしれませんが笑)

 

人の心情や感情について心理学ではどんな風に表現するんだろう。

そんなことが気になるお年頃なので、

読書をしていろんな哲学者の論を読んでみたりもしています。

 

 

 

いろいろ話してきましたが、

こんな感じで

一人で気ままに色んなことを考えながらすごす時間が好きです。

 

忙しい毎日に追われる日々ではありますが、

1人の時間を大切に、

リフレッシュしながら、

楽しくハッピーに生きていきたいですね!

 

 

「違い」こそ「唯一の個性」

おはこんばんにちは~!

めいめいです。

 

私は観劇が大好きです。

歌やダンスにのせて、

時には言葉にのせて、

あふれ出る感情を表現するのを感じるのが好きです。

 

そして今日もミュージカルを鑑賞してきました。

 

『A COMMNE BEAT-感じてほしい 共通の鼓動-』というものです。

 

f:id:meimei_trip27:20181007230943j:image

 

 

このミュージカルは、

表現活動によって、自分らしく・たくましく生きる個人を増やし、

多様な価値観を認め合える社会の実現」を目指すNPO法人が主催して行っているものです。

 

もともとは世界一周の船旅PEACE BOATの中であるNPO団体チームが作り上げたミュージカルだったそうです。

 

 

 

物語の中で描かれる4つの大陸は、

それぞれ独自の文化を持ち豊かな生活を築いていました。

 

しかしあるとき、

1人が別の大陸の存在を知り、

大きな戦いが生まれてしまいます。

 

文化やバックグラウンドが異なっていても、

自分との違いを認め合い、

お互いを理解しあい

共存することができるのか、、、

 

 

一見簡単なストーリーに思えますが、

人間同士の複雑な感情、

意地や妬み、

そんなものを全て超えて、

共通のCOMMNE BEATでともに生きる道を選んでいく。

 

そんな素晴らしい内容です。

 

 

 

この素晴らしい内容に、

船内だけでの上演はもったいない、

世界各地で公演しよう。

 

そんな思いから各地での公演が始まったそうです。

 

 

 

このミュージカルには、

「表現活動をしたい!」そう願う誰もが参加可能です。

100人の参加者が、100日間かけて作り上げる舞台です。

 

 

物語の大筋と同じく、

参加者自身も、

それぞれの個性を認め合い、

協調しあって、

1つの壮大な舞台を創り上げます。

 

 

 

 

私は、幕が上がり、

オープニングの歌が始まった瞬間から、

涙があふれていました。

(泣くのが早すぎて恥ずかしいので隣の席の友達には内緒です笑)

 

 

1人1人の生きるエネルギー、

熱い気持ち、心が、

一気に私の心に流れ込んできたみたいでした。

 

人間の持つエネルギーは計り知れないと思います。

 

そして個性の輝きは素晴らしいものだと思います。

 

 

 

この物語のストーリーでもあるよう、

多様な価値観を認め合い、

尊重し合い、

協調する世界

 

個性が輝く世界

そんな世界が実現するといいなと思います。

 

そしてそんな社会は

私たちの考え方、行動しだいで生み出せる世界だと思います。

 

 

 

今日この公演を見に来た人は1000人以上にも上ると聞きました。

このミュージカルを通して感じたことを、

その1000人が1000通りの方法で

行動に移したらどうなるでしょう。

 

それだけで世界がほんの少しあたたかく、互いを認め合える社会に繋がると思います。

 

f:id:meimei_trip27:20181007231027j:image

 

 

たった一人の私の人生。

その人生を輝かせるのは他でもない私。

 

 

人と違うことの素晴らしさ。

人と違うからこそ、

いろんな考え方を知れる。

いろんな生き方を知れる。

 

「違い」を怖がることはない。

「違い」こそ

「唯一の個性」

 

そんな風に改めて感じさせてくれる

熱い公演でした。

 

100日間、

全力で研ぎ澄ましてきた100人100様のエネルギーと思いが伝わってきました。

 

キャストの方はじめ、スタッフの皆さん、その他諸々この公演を創り上げてきた全ての関係者のみなさん、感動をありがとうございました。

 

 

 

▼コモンビート公式HP

NPO法人コモンビート - コモンビートは、表現活動によって自分らしく・たくましい個人を増やし、多様な価値観を認め合える社会の実現を目指すNPO法人です

 

 

 

1日が長くなる?時間を効率的に使う方法とは

おはこんばんにちは〜!

めいめいです。

 

 

だんだん寒くなってきたなぁ〜と思っていたら、

今日は30度近い真夏日でしたね笑笑

 

 

私は最近、

時間の使い方が上手くなってきた気がします。

 

というのも、

そんな完璧な時間配分で生活できているわけではないですが、

 

前よりはマシになったということです笑

 

 

 

 

ぐうたらな私が「24時間という限られた時間を、有意義に使うために実践し始めた方法」があります。

 

f:id:meimei_trip27:20181006233703j:image

 

 

それは

「生活のルーティンに組み込む」

ということです。

 

 

毎日の生活のルーティンがありますよね。

それに自分のやるべきこと、

やりたいことを盛り込むんです。

 

 

私の場合、

朝の通学時間

→TEDの字幕版を1本見る

→ブログ下書き

 

授業中

→英語を眺める時間

 

放課後

→国試勉強

 

こんなふうに決めています。

 

そして、歩いてる時間などに、

色んなアイデアやワクワクすることを考えています。

 

 

 

いつも必ず行うことの時間を、

それぞれのやりたいことに充てると、

時間に制限ができるので集中して実践することができます。

 

通学時間など、

時間に制限があるルーティンに組み込むのが一番効率がいいと思います。

 

 

いつも後で後で、と

後回しにしてしまうようなことも、

時間を決めているので、

その時間内にババっと済ませてしまうことができます。

 

時間を決めずにダラダラとやるより、

スムーズにこなせます。

 

 

 

まあ私はもともとこんな風に

時間を区切って生活するのはあまり好きではないですが、

 

やってみると意外にすんなり出来ています。

 

 

それもやっぱり、

新しく時間を作り出したのではなく、

今まで使っていなかった時間を有効に活用し始めただけだからです。

 

f:id:meimei_trip27:20181006234003j:image

 

 

キビキビした生活が苦手な人でも、

そんなに苦労なくはじめられる時間管理だと思います。

 

みなさんも是非実践してみてください!

 

驚くほど効率アップして、

1日が長くなりますよ!!

 

 

 

休日には何も決めずにまったり過ごす日もつくって、

メリハリを持って生活していきたいですね!

 

 

 

 

 

宇宙人に出会える⁉︎地球外知的生命体の存在やいかに。

おはこんばんにちは〜!

めいめいです。

 

 

唐突ですが、

みなさんは「地球外知的生命体」

俗に言う「宇宙人」は存在すると思いますか?

 

 

いないでしょ、って思う人が

多いかもしれません。

 

私もつい先日、

宇宙人を本気で探している大人の話を聞くまでは、

「宇宙人はいない説」を信じていました。

 

 

 

ですが今日は、

そんな私が宇宙人の存在を信じるようになった話をしたいと思います。

 

f:id:meimei_trip27:20181006001338p:image

 

 

日頃の生活で宇宙人について考える時間は

ほぼ皆無なので、

今日の記事で少しだけ、

宇宙のロマンを感じてもらえるかもしれません笑

 

 

 

さて、

宇宙人を本気で探している大人というのは、

彼のことです。

 

f:id:meimei_trip27:20181005192651j:image

 

簡単にプロフィールを載せておきます。

 

鳴沢 真也

日本の天文学者。博士。兵庫県立大学自然環境科学研究所天文科学センター天文科学専門員。専門は天体物理学。日本では数少ないSETI研究者の一人でもある。全国同時SETI観測および世界合同SETI観測の各プロジェクト・リーダー。

 

 

 

端的にいうと、

彼の研究は「宇宙人を探すこと」です。

 

 

 

まずこの画像を見てください

 

 

f:id:meimei_trip27:20181005193530j:image

 

よく見るイラストですよね。

宇宙人が地球に侵略してきた時の図です。

人間がUFOに吸い込まれています。

 

 

ですが、彼が言うには、

こんなことを想像している時点で、

『宇宙の広さをなめてる』

んだそうです。

 

 

そんなこと言ったって、

宇宙の広さなんて想像できるわけないじゃん!

 

でも宇宙にも果てはあるみたいだし、

さすがに限られた空間の中でしょ?

 

と、私は思いました。

 

 

 

 

そこで彼が教えてくれた例えはこれです。

みなさんもぜひ想像してみてください。

 

 

まず、

地球上に存在する全ての砂浜の砂

その1粒1粒を数えたもの

「宇宙に存在する星の数」だそうです。

 

砂浜の砂1粒1粒ですよ?

 

地球上の砂浜の砂を全部数えるなんて

考えただけでも途方も無い数です。

 

数えきれるはずもありません。

 

-数え切れないほどの星空-

なんて言葉もありますが本当にその通りです。

 

 

 

そして、

その星の1つ1つをビー玉の大きさだと考えると、

 

1つの星から次の星までの距離は、

大阪-東京間にもおよぶのだそうです。

 

ビー玉の大きさでその距離です。

 

地球のような惑星の大きさで考えると、

さらに途方もない距離であることが分かります。

 

 

 

先ほど考えた、

地球上の全ての砂浜に存在する砂の1粒1粒が、

途方もない距離を隔てて存在している。

 

それこそが

「宇宙」

という空間なのです。

 

f:id:meimei_trip27:20181006001445j:image

 

はぁ、

頭が痛くなるほど現実離れしていて、

想像しても想像しきれません。

 

 

 

そんな広大な宇宙が誕生したのは、

100億年も前の話です。

 

そしてその宇宙の中に存在する、

1つの惑星「地球」が誕生したのが46億年前

 

その地球に、人類が誕生したのなんて

わずか700年前の出来事です。

 

そして人類が地球外知的生命体を探索し始めたのは、

たった数十年前の話です。笑

 

なんか笑えてきますよね。

 

 

 

研究を始めたこの何十年間で発見できてしまうほど、

宇宙は小さくないということです。

 

たった数十年の研究で、

「宇宙人がいない」と決めつけるのは、

 

海の水をバケツ一杯すくって、

その中に魚がいないから、

「海には魚がいない」

と決めつけるようなものです。

 

 

 

地球の1点から見える距離には限界があります。

 

それは地球が丸くて、

地平線があるからです。

 

そして、

宇宙にも地平線があるそうです。

 

地球から観測をし続けても、

見えない宇宙があるのです。

 

レーダーが途中で途絶えてしまうような

想像もつかない世界が広がっているのです。

 

 

 

宇宙の広さからしたら、

私たちの地球は目に見えないほどのものであると思いますし、

 

そこから力の限りのレーダーを発しても、

ぼやけた灯かりにすらなってないかもしれません。

 

 

今までの私は完全に、

「宇宙の広さをなめていた」

ということです。

 

 

 

長々と書き綴りましたが、

私はこの話を全て聞き終わって、

 

想像もできないほどに広大で、

古い古い歴史のある宇宙の別の惑星に、

人類と同じような「知的生命体がいない」と考えるほうがはるかに浅はかだと思うようになりました。

 

 

 

ZOZOTOWNの社長前園さんが、

宇宙旅行をするということは最近のトピックではありますが、

そんな未来は刻々と近づいてきていると思います。

 

現代の科学が進化して、

技術が進歩して、

 

いつか宇宙の地平線の上で、

お互いに出会うことのできなかった

別の惑星の「宇宙人」と

宇宙人である「地球人」

出会う日が来るかもしれません。

 

 

私たちが生きているうちに

そんなことが実現するとは分かりません。

 

実現しない確立のほうが遥かに高いことは言うまでもありません。

 

でも私は、

これから続いていく、

宇宙と地球の未来のその先に、

夢をはせたいなと思います。

 

f:id:meimei_trip27:20181006001648j:image

 

 

はじめての海外旅行

おはこんばんにちは〜!

めいめいです。

 

 

今日は私が旅好きになった要因とも言える

幼少期を振り返りたいと思います。

 

 

私は3歳の頃、

家族で1年間オーストラリアのブリスベンに住んでいました。

 

f:id:meimei_trip27:20181004090251j:image

 

言ってみれば、

それが私のはじめての海外旅行でした。

 

 

もちろん近場の観光地は巡りましたが、

1年間という期間、

ブリスベンという異国の地で生活する。

というのは、

 

ある意味で言えば

旅行ではなかったのかもしれません。

 

 

そのうえ、幼いということもあり、

家族と同じ時間を共有していることが当たり前で、

 

異国にいるという事実を、

そこまで大きな変化とは捉えていなかったような気がします。

 

 

 

 

行きつけのお店ができて、

お店のおばちゃんがいつもチョコをくれて。

 

日本にはないおばけのアイスを

いつもおねだりして、

買ってもらった日はすごく嬉しかったのを覚えています。

 

f:id:meimei_trip27:20181004085618j:image

 

 

そんなふうに、

「海外で暮らす」という時期を経て、

 

幼い頃から自分の中で、

海外というのはそんなにかけ離れた環境ではなくなっていきました。

 

f:id:meimei_trip27:20181004235832j:image

 

 

小学校1年生の時の自由研究では、

様々な国の変わったチーズを食べまくり、

「世界のチーズ大百科」をつくり、

大賞をもらいました。

 

また部屋にはいつでも世界地図を貼っていて、

めずらしい地名を探したり、

長い首都名を覚えたりするのも好きでした。

 

地球儀や地図帳などをよく見る、

世界のことを知るのが大好きな子供だったなと思います。

 

f:id:meimei_trip27:20181004235846j:image

 

 

そうして幼い頃から、

潜在的に世界が好きになっていた私は、

今こうして旅の楽しさを知り、

バックパッカーとしての旅のスタイルが大好きになりました。

 

この経験が全てを形作っているわけではないけど、

旅を好きになった要素の1つではあるなと感じます。

 

f:id:meimei_trip27:20181005000232j:image

 

 

 

そして今こうして、

誰もが当たり前に海外へ行く時代になり、

 

日本に外国人旅行客が溢れかえっているのも当たり前の光景。

 

 

情報が発達し、

技術が進歩し、

こんなにも世界は近くなるんだと実感しています。

 

 

私が生きてきて20年間の変化はとても大きく、

これから先の20年間では、

もっともっと速い速度で、

世界が近づいてくるんだと思います。

 

 

地球で遊ぶのは惑星内旅行、

宇宙に旅行に行くのが「惑星外旅行」

 

そんな時代が来るんじゃないかと思うと、

ワクワクしちゃいます。

 

 

これからも旅人として、

大きくて小さいこの地球を

めいいっぱい感じに行こうと思ってます。